本文へスキップ

会社や企業などの職場で災害に備える防災グッズ(防災用品)の検討に!

広告上区切り線 広告下区切り線

被災後生活用品Post-disaster household goods

飲食備蓄グッズ

被災後に必要な食料品や飲料水などです。

飲料水(ペットボトル)

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • 賞味期限が長いこと
  • 重いので安価ならば通販購入が便利
 2L PET×6本
(2L PET×6本)×2箱
水ストック

このタイプの商品は製造後2年というものが多いようですが、一般家庭で消費しながら買い足していくローリングストック法なら2年もあれば十分でしょうが、会社ではなかなか難しいと思います。
やはり5年間長期保存可能という備蓄向けの商品を選んでおいたほうが良いでしょう。


アルファ米(味ご飯)

 選定理由  選定商品  注目商品
 
  • お湯か水を注ぐだけ
  • 普通のご飯と同じ食感で美味しい
  • 保存期間5年
おいしい12種類のセットです。
いろんな味のアルファ米4種類の合計20食セット

国産のお米を美味しく炊きあげて乾燥させたご飯です。
お湯か水を注ぐだけで再び美味しいご飯となります。

但し乾燥状態から食べられる用になるまでお湯で20~30分、水で60~70分くらい待つ必要があります。

待ち時間もさることながら、やはり冷たいままで食するのもつらいので、出来ればカセットコンロなどで湯沸かしをして注いで作りたいものです。


災害備蓄用缶詰パン

 選定理由  選定商品  注目商品
 
  • 美味しさにこだわった保存パン
  • 保存期間3~5年
クランベリー&ホワイトチョコ,オレンジ、黒豆、プチヴェールの4種類を各2缶
デニッシュパンの缶詰
6缶セット(プレーン、メープル、チョコ 各2)
乾パンなどとは違い、やわらかいままで3~5年の長期保存が可能で、高カロリーのため災害時の非常食としてぴったりです。「非常食の味は二の次」を否定して、従来のパンに近いように、ふっくら・やわらか・おいしいにこだわってつくられたパンです。
災害時の非常食として、何の手間もかけずにそのまま食べられるのが缶詰パンの魅力です。


クラッカー、ビスケット

 選定理由  選定商品  注目商品
 
  • 誰もが慣れ親しんだお馴染みのお菓子
  • 保存期間5年
 ヤマザキがリッツの後継として販売しているクラッカー:保存缶L 104枚
日本のクリームサンドビスケットの定番 30枚×10個
日本でも人気のあったリッツクラッカーはヤマザキとのライセンス契約が終了し日本での製造が打ち切られました。その後継としてヤマザキ製造販売している「ルヴァン」も味はほとんど変わらない上に保存が効くので備蓄品に向いています。もう一つは子供時代に誰もが口にしたビスコ。どちらも長期保存(5年間)缶です。
味気ない乾パンなどと比べると食べる楽しみが被災生活に潤いを与えてくれます。


ようかん、煎餅

 選定理由  選定商品  注目商品
 
  • 心を和やかにしてくれる日本の味
  • 保存期間5年
適度に柔らかくすっきりした甘さのようかん
年齢を問わず幅広い層にマッチする味付け
この「えいようかん」は1本食べるだけで手軽に171kcal(ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能です。適度に柔らかくすっきりした甘さで水がなくてもそのまま食べる事が出来ます。

災害時のお菓子系保存食というとどうしても甘い物が多くなりがちですが、甘いものだけでは物足りない、または甘い物はどうもというかたには、右側の醤油味煎餅の保存缶はいかがでしょうか。1缶あたりのエネルギーは374kcalです。


食品加熱キット

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • 少量の水だけで、火を使わずに加熱
  • 容量の違うS,M,Lの3サイズから選べる
  Lサイズ発熱剤×3個 
 +加熱袋(L)1枚入り
発熱剤L 10個セット
使用写真

火が使えない避難所などで暖かい食品や飲み物を口にできるとしたら、とても心が安らぐものです。
このヒートパックは5年程度の長期保存にも対応し、安定した発熱が得られる優れ物です。
容量に応じて3種類のものが発売されていますが、災害用の備蓄であれば、最も大きなLサイズがお勧めです。
詳しくはメーカーのHPでご確認下さい。


カセットコンロ・ガスボンベ

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • いざという時に故障の心配が無いように品質重視で選びたい
  • コンロとボンベはなるべく同一メーカーのものを
 安心のブランド
250g入りのボンベ 12本入り
使用写真

お湯を沸かしたり、保存食品を温めたるする時に大活躍するのがカセットコンロ。ボンベと共に備蓄しましょう。
250gの一般的なガスボンベは強火の連続燃焼で約70分使用できます。
コンロとボンベの互換性についてですが、最近では異なるメーカーのものでも使用可能になったようです。但しボンベには「自社コンロの専用品であり、他のコンロには使用しないで下さい」と言うような表記をされている事が多く、なるべくなら同一メーカーのものを用意しておきましょう。


やかん・保温ポット

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • 一度に多くのお湯を沸かせる大容量のやかん
  • 沸かしたお湯を長時間保温できる、電気不要のポット
 4Lを超えるお湯を一度に沸かせる大容量のステンレス製ケトル
抜群の保温力で定評のあるTHERMOS(サーモス)製2L

湯沸し室があり、やかんで湯を沸かしてポットで保温している職場であれば、上述のカセットコンロとガスボンベを備蓄しておけば、被災後の生活でも手軽にお湯が使えるのですが、最近は手軽な電気ポットを使う職場が多くなってきましたので、そんな職場では停電にでもなろうものなら温かい飲み物や食べ物を摂る事ができなってしまいます。 前述した「食品加熱キット」を利用するのも一つの方法ですが、コストパフォーマンスが悪いのが欠点です。

大容量のやかんがあればカセットコンロでさっとお湯を沸かしてアルファ米を戻して食べられるようにしたり、余ったお湯は保温ポットに入れておけばいつでも温かい飲み物を摂ることが出来ます。
職場の人数に応じて、やかんもポットも必要な容量のものを準備する必要がありますが、「大は小を兼ねる」ということで少し大きめの物を用意されたほうがよいでしょう。


サランラップ

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • ラップ性能が優れていること
  • 使いやすさ
30cm×50m
 22cm×50m

被災時の貴重な保存食は、食べきれずに残したとしても平時のように捨ててしまわずに、ラップにくるんで保管するようにしましょう。
冷蔵庫の無い環境ですから、出来るだけ性能の優れたラップフィルムを使いたいものです。
ここで選んだサランラップの性能については旭化成HPをご参照下さい。
尚、ラップフィルムは食品の保管だけでなく、食器を包んで汚れなくしたり、怪我などの傷口を覆って保護したりと、災害時にはいろいろと役に立ってくれる優れ物です。


紙製食器

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • コンパクトに収納可能
  • 単価が安い事
 紙コップ50個
 紙プレート100枚

被災時は断水のため、食器を洗うわけにはいきませんので、紙製の使い捨てタイプを用意する必要があります。但し、紙製食器にラップをかけたり、ポリ袋にくるんだりして汚さないようにすれば何回かは使い回し出来ます。


はし、スプーン

 選定条件  選定商品  注目商品
 
  • 使い捨て
  • 単価が安いこと
 割り箸(個別包装) 100膳
使い捨てスプーン(個別包装)100本

とにかく使い捨てしますので、単価が安い事が一番です。


トップに戻るボタン

本サイトの災害写真の出展は「消防科学総合センターの災害写真データベース」によるものです


広告上の区切り線